キャステックは世界の自動車生産のお手伝いをしています。

企業経済産業省から、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、
および担い手候補である企業として選定されました。

地域未来牽引企業:経済産業省の紹介ホームページ
|
中央職業能力開発協会会長賞受賞 |
2020/10/05 |
20年以上前より技能検定制度を取り入れ技術向上に務めてきたこと、
また会場の提供・検定員の派遣など、長年の貢献が評価されました。
(昨年11月には埼玉県知事からも表彰されました)
中央職業能力開発協会:技能検定案内のホームページ
|
ぶなの木保育園 第14回キッズデザイン賞受賞 |
2020/08/21 |
18年に開設しました企業主導型保育園「ぶなの木保育園」が、
第14回キッズデザイン賞の子どもたちを産み育てやすいデザイン部門で受賞しました。
キッズデザイン賞:ホームページ
|
森づくりクラブ活動は11年目に |
2020/06/11 |
利根川の強化堤防に8000㎡の森を育てる活動も11年目を迎えました。
腰ほどの高さだった1000本ほどの苗木が大きく成長、木々の間を涼しい風が通ります。
今年もお互いに適度な距離を保ちながら、安全に維持活動を行っていきます。

|
昨年オープンしました企業主導型保育園「ぶなの木保育園」のホームページを開設しました。
弊社に加え、提携企業様の働きやすい環境づくりを支援してまいります。
ぶなの木保育園:ホームページ
|
さいたま緑のトラスト基金への寄付活動も8年目を迎えました。
弊社よりほど近い所にあります「浮野(うきや)の里」をはじめ、埼玉県内14箇所の優れた自然や歴史的環境の保護に役立っています。
こうした活動に対し県知事より感謝状を頂きました。
浮野の里(埼玉県加須市):紹介ページ
さいたま緑のトラスト協会:紹介ページ
|
技能検定推進優良事業所として県知事より表彰 |
2019/11/29 |
技術力の底上げを目的に、20年前より国家技能検定制度を取り入れ推進してきたことをご評価いただきました。
現在では、100名を超える社員が技能検定1級または2級を取得しております。
検定協会HP:埼玉県職業能力開発協会
|
2019年度WOODデザイン賞受賞 |
2019/11/28 |
昨年開設しました企業主導型保育園「ぶなの木保育園」が、
2019年度のWOODデザイン賞のハートフルデザイン部門を受賞しました。
WOODデザイン賞HP:受賞概要
|
欧州ダイキャスト展Euroguss 2020に出展 |
2019/10/21 |
ドイツのニュールンベルグ市にて、2020年1月14日(火)~16日(木)まで3日間開催されます。最新の技術や製品が紹介される欧州最大の展示会で当社は2002年以降毎回出展しています。
ブース7A-416にてお待ちしております。

詳細:Euroguss 2020(英語)
|
2019年度グッドデザイン賞受賞 |
2019/10/04 |
昨年開設しました企業主導型保育園「ぶなの木保育園」が、
2019年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
グッドデザイン賞HP:受賞概要
|
第14回さいたま輝き荻野吟子賞「いきいき職場部門」受賞 |
2019/02/12 |
埼玉県より、当社の育児休業取得積極支援・同ポストへの復職実施・
在宅勤務制度・企業主導型保育所設置の取り組みが男女共同参画社会の推進に
顕著な功績があると認められ受賞となりました。
※さいたま輝き荻野吟子賞について
埼玉県出身の日本初の公認女性医師となった荻野吟子氏にちなんで創設され、
「新たな分野に果敢に挑戦し、荻野吟子の不屈の精神を受け継ぐ先駆的な活動を行う」
個人や団体に贈られるものです。
埼玉県HP:さいたま輝き荻野吟子賞
|
埼玉県の多様な働き方実践企業の最高位にステップアップ認定 |
2018/10/15 |
埼玉県より女性がいきいきと働ける職場環境づくりを進めている会社として
2015年に認定された「ゴールド」から、最高位である「多様な働き方実践
プラチナ+企業」にステップアップしました。

埼玉県HP:多様な働き方実践企業認定制度について
|
2018日本ダイカスト会議・展示会に出展 |
2018/09/10 |
2年ごとに開催される国内最大のダイカスト会議・展示会がパシフィコ横浜で
開催されます。
当社ブースにてお待ちしております。
会期:2018年11月8日(木) -10日(土)
会場:パシフィコ横浜 展示Cホール・Dホール
ブース:C-28

詳細:2018日本ダイカスト会議・展示会 |
メキシコダイキャスト展Euroguss Mexico 2018 に3社共同出展 |
2018/09/10 |
メキシコのグアダラハラ州にて、2018年10月24日(水)~26日(金)まで
3日間開催されますEuroguss Mexico 2018(Fundiexpo 2018との合同開催)に、
油圧シリンダーメーカーの株式会社南武様と、エアリークテスターメーカーの株式会社コスモ計器様と3社共同出展致します。
ブースEG10にてお待ちしております。

詳細:Euroguss Mexico 2018(Fundiexpo 2018) |
米国ダイキャスト展示会 NADCA 2018に出展 |
2018/09/10 |
米国ダイキャスト展示会 NADCA Die Casting Congress & Expositionに出展
アメリカのインディアナ州にて、2018年10月15日(月)~17日(水)まで
3日間開催されますNADCA Die Casting Congress & Exposition 2018に出展致します。
ブース306にてお待ちしております。

詳細:NADCA Die Casting Congress & Exposition |
欧州ダイキャスト展Euroguss 2018に出展 |
2017/11/06 |
ドイツのニュールンベルグ市にて、2018年1月16日(火)~18日(木)まで
3日間開催されます。最新の技術や製品が紹介される欧州最大の展示会で
当社は2002年以降毎回出展しています。
ブース7A-233にてお待ちしております。

詳細:Euroguss 2017(英語):https://www.euroguss.de/en |
創業80周年記念コンサート開催 |
2017/10/31 |
インドのダイキャスト展示会ALUCAST2016に出展 |
2016/09/05 |
インドのダイキャスト展示会ALUCAST2016がバンガロール市にて開催されます。
当社ブースにてお待ちしております。
なお、弊社はインドダイキャスト協会(ALUCAST)のメンバーです。
会期:2016年12月1日(木) -3日(土)
会場:BIEC(インド・バンガロール市)
ブース:B125
|
2016日本ダイカスト会議・展示会に出展 |
2016/09/05 |
2年ごとに開催される国内最大のダイカスト会議・展示会がパシフィコ横浜で
開催されます。
当社ブースにてお待ちしております。
会期:2016年11月24日(木) -26日(土)
会場:パシフィコ横浜
ブース:C-02
詳細:日本ダイカスト協会
|
米国ダイキャスト展示会
NADCA Die Casting Congress & Tabletopに出展 |
2016/08/10 |
アメリカのオハイオ州コロンバス市にて、
9月26日(月)~28日(水)まで開催される
ダイキャスト展示会に出展します。
会期:September 26-28, 2016
会場:the Greater Columbus Convention Center in Columbus, OH
ブース:Booth No.615

|
上田きよし埼玉県知事から表彰 |
2016/02/01 |
今年も「埼玉県緑のトラスト基金」への寄付に
より県知事から感謝状をいただきました。
優れた自然や歴史的環境を次世代に残すため
埼玉県と連携して「緑のトラスト運動」を推進
しています。
埼玉緑のトラスト運動
|
写真右側が県知事、左側が弊社社長
|
欧州ダイキャスト展示会EUROGUSS 2016に出展
|
2015/10/02 |
ドイツのニュールンベルグ市にて、2016年1月12日(火)~14日(木)まで
3日間開催されます。
最新の技術や製品が紹介される欧州最大の展示会です。
ブース7A-452 番にてお待ちしております。

|
米国ダイキャスト展示会
NADCA Die Casting Congress & Expositionに出展 |
2015/08/03 |
当社アメリカ工場のありますインディアナ州インディアナポリス市にて、
10月5日(月)~7日(水)まで3日間開催されます。
ブース410番にてお待ちしております

|
埼玉県の多様な働き方実践企業に認定 |
2015/03/05 |
埼玉県より女性がいきいきと働ける職場環境づくりを進めている会社として
「多様な働き方実践ゴールド企業」の認定をいただきました。

多様な働き方実践企業認定制度について(埼玉県HP)
|
米国ダイキャスト展示会NADCA DieCastingCongress&Tabletopに出展 |
2014/09/03 |
アメリカのミルウォーキー州、ウィスコンシンセンターで、
9月22日(月)~24日(水)までの3日間開催されます。
ブース342番でお待ちしております。[会場図]

|
インドのダイキャスト展示会ALUCAST2014に出展 |
2014/06/16 |
インドのダイキャスト展示会ALUCAST2014がバンガロール市にて開催されます。
期間は12月13日(木)~15日(土)の3日間です。
当社ブースにてお待ちしております。
なお、弊社はインドダイキャスト協会(ALUCAST)のメンバーです。

|
2014日本ダイカスト会議・展示会に出展 |
2014/06/16 |
2年ごとに開催される日本最大のダイカスト会議・展示会がパシフィコ横浜で開催されます。期間は11月13日(木)~15日(土)の3日間です。
当社ブースにてお待ちしております。

|
キャステック森づくりクラブの活動 |
2014/06/16 |
利根川強化堤防での森づくりボランティア活動も今年で5年目に入りました。
本年度は、計10回の活動を計画しています。

|
埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰式にて埼玉県知事賞を受賞 |
2014/04/24 |
4月23日(水)「埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰」の第10回表彰式にて、埼玉県知事賞を受賞しました。
|
1月24日(金)本社及び第二工場敷地内に太陽光パネルを設置しました。
本社50.40kw、第二工場334.80kwの自然エネルギーによる電力創生が可能になりました。

|
欧州ダイキャスト展示会Euroguss2014に出展 |
2013/12/11 |
ドイツのニュールンベルグ市で1月13日(火)~16日(木)までの3日間開催されます。
最新の技術や製品が紹介される欧州最大の展示会です。
ホール7のブース722番でお待ちしております。

|
インドのダイキャスト展示会ALUCAST2012に出展 |
2012/11/21 |
インドのニューデリー近郊にありますグレーターノイド市にて
12月13日(木)~15日(土)の3日間開催されます。
ブースNo.A55でお待ちしています。
なお、弊社はインドダイキャスト協会(ALUCAST)のメンバーです。
|
2012日本ダイカスト会議・展示会に出展 |
2012/10/11 |
2年ごとに開催される日本最大のダイカスト会議・展示会がパシフィコ横浜で始まります。
期間は11月8日(木)~10日(土)の3日間です。
ブースNo.A-04でお待ちしています。

|
米国ダイキャスト展示会NADCA DieCastingCongress & Expositionに出展 |
2012/10/04 |
アメリカのインディアナ州都であるインディアナポリス市で、
10月8日(月)~10日(水)までの3日間開催されます。
弊社アメリカ工場を昨年立ち上げたのもインディアナポリス市、まさに地元です。
ブース807番でお待ちしております。[会場図]

|
欧州ダイキャスト展示会Euroguss2012 |
2011/12/26 |
ドイツのニュールンベルグ市で1月17日(火)~19日(木)までの3日間開催されます。
最新の技術や製品が紹介される欧州最大の展示会です。
ホール7のブース428番でお待ちしております。

|
(財)さいたま緑のトラスト協会法人会員登録 |
2011/11/02 |
今年から「(財)さいたま緑のトラスト協会」の法人会員になりました。
優れた自然や歴史的環境を次代に残すため埼玉県と連携して「緑のトラスト運動」を推進しています。
埼玉緑のトラスト運動
|
|
2010日本ダイカスト会議・展示会に出展 |
2010/11/16 |
2年ごとに開催される日本最大のダイキャスト会議・展示会がパシフィコ横浜で始まります。期間は11月25日(木)~27日(土)の3日間です。
ブースNo.B19でお待ちしています。

|
インドのダイキャスト展示会ALCUST 2010に出展 |
2010/11/16 |
インド南部のチェンナイ市で12月3日(金)~5日(日)の3日間
ブースNo.A14にてお待ちしています。
なお弊社はインドダイキャスト協会(ALUCAST)のメンバーです。

|
キャステック森づくりクラブ 植樹に参加 |
2010/03/31 |
キャステック森づくりクラブは、2月27日(土)「利根川強化堤防における本多静六博士の森づくり」に参加しました。
コナラ・シラカシなど18樹種750本を植樹しました。
今後は植樹した場所の芝・草刈などの維持活動をしていく予定です。
2010年5月22日、 国連の提唱する「The Green Wave
2010」に参加しました。
詳しくはこちらにアクセスしてください。
[The Green Wave 2010]
|
Cast Expo ‘10に出展 |
2010/03/19 |
アメリカのオーランド市にて2010年3月20日(土)~23日(火)の3日間
Cast Expoダイキャスト展が開催されます。
今回のブースは2111です。そこで皆様をお待ちしております。
|
3月23日より「加須市(かぞし)」になります |
2010/03/08 |
市町村合併に伴い、住所が変更となります。
電話番号等の変更はありません。

加須市HPより
|
キャステック森づくりクラブ 発足 |
2010/02/09 |
自然環境保全に関する何か行動したいという人たちが集合してのボランティア活動
グループが発足しました。
第1回目の会合は1月18日(月)の昼休みに開き、名前を「キャステック森づくりクラブ」
としました。まず手始めとして、2月27日に予定されている利根川強化堤防での森づ
くりに参加します。
約4,000㎡の予定地に750本十数種類の武蔵野に良く見られる樹木を植えます。
100年後の森を夢見るプロジェクトです。
|
第8回Euroguss2010に出展 |
2009/12/23 |
ドイツのニュールンベルグ市にて2010年1月18日(火)~20日(木)の3日間、
第8回Euroguss2010ダイキャスト会議・展示会が開催されます。
弊社は3回目の出展で、今回のブースは7号館のほぼ中央に位置する7-343です。
そこで皆様をお持ちしております。
|
上田きよし埼玉県知事から表彰 |
2008/08/28 |
今年も「埼玉県緑のトラスト基金」への寄付により、県知事から感謝状をいただきました。この運動により9箇所、43ヘクタールが優れた自然として、保全されるようになりました。
埼玉緑のトラスト運動

|
写真左側が県知事、右側が弊社社長
|
OHSAS(労働安全衛生マネジメントシステム)を2008年8月14日付で認証取得しました。
|
お陰さまで、本日第2工場が完成し、鹿島建設から引渡しを受けました。同日大型M/Cを搬入しました。
敷地20,000㎡、建物2,000㎡
|
|
アトランタ市でのダイキャスト展示会Cast Expo‘08に出展開催 |
2008/05/01 |
来月17~20日の4日間、アメリカのジョージア州アトランタ市にて3年に一度開催される
展示会に5度目の出展。弊社ブースは1143です。
日本やヨーロッパでの展示同様に弊社で作られた各種コアピンやインサートを多数展
示します。ぜひ多数のご来場を心よりお待ちしています。
|
ペッカ・クーシスト&ヤンネ・ラットゥア コンサート開催しました |
2008/03/05 |
フィンランドからバイオリンとアコーディオンの素敵なデュオを迎え、
2008年2月13日(水)埼玉県栗橋町
イリスホールにて開催しました。これは弊社の社会貢献の一環として、2005年のテンペラ弦楽四重奏団に次ぐ第2回目の無料コンサートでした。
特に後半のピアソラでは若い情熱がぶつかり合う盛り上がりは聴衆を堪能させました。さらに当夜は
フィンランド大使館からセッポキマネン参事官ご夫妻もお見えになり、終了後のパーティーで懇親を
深めました。
|
インドでの第9回Auto Expoに出展しました |
2008/03/05 |
2008年1月10~17日までニューデリーで開催されたAuto Expo展(モーターショー)に
出展しました。
弊社にとりまして初のインドでの展示会でした。この時期は思いのほ
かとても涼しい気候でしたが、会場は世界中から注目されていたタタモータースの
[ナノ」が発表され、報道陣も200名超というヒートアップ状態でした。大勢の市民が
強い興味を持ってこのモーターショーに来場し、インドのモータリゼーションが今動き
出した感を強く持ちました。弊社のブース(1-BホールのNo. 2)にも我々が始めて目に
する社名のお客様も多数立ち寄っていただき、インドのダイキャスト業界の奥深さを
感じました。
お会いした全ての皆様に感謝申し上げます。
|
ペッカ・クーシスト&ヤンネ・ラットゥア コンサート開催 |
2008/11/29 |
北欧フィンランドを代表する演奏家によるユニークなデュオ。
シベリウス国際コンクールの覇者として名門オーケストラの来日公演にソリストとして同行、また、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ
全曲によるリサイタルなどで、日本の聴衆の前で豊かな感性の煌めきと技の冴えを見せた、ヴァイオリンのペッカ・クーシストと、たびたびの来日公演での得意
のピアソラやバッハ演奏により“アコーディオンのグールド”とまで称された、アコーディオンのヤンネ・ラットゥアが、デュオを結成し遂に来日。
バッハのソナタ集、ピアソラ名曲集など、時代とジャンルを超越した、
スリリングなプログラムを披露する注目のコンサート!
|
インドでの第9回Auto Expoへ出展開催 |
2007/11/29 |
2008年1月10~17日までニューデリーで開催されるAuto Expo展(モーターショー)に出展します。
弊社ブースは、1-BホールのNo. 2ブースです。
展示会へ御越しの際は、ぜひお立寄りください。
◇会場地図◇
 |
アトランタ市でのダイキャスト展示会Cast Expo‘08に出展開催 |
2007/10/02 |
2008年5月17~20日の4日間、アメリカのジョージア州アトランタ市にて3年に一度開催される
展示会に5度目の出展。弊社ブースは1143です。
日本やヨーロッパでの展示同様に弊社で作られた各種コアピンやインサートを多数展示します。
ぜひ多数のご来場を心よりお待ちしています。
 |
2007年3月14日、ふるさとの自然や歴史的環境の保全を目的に埼玉県が進めている「緑のトラ
スト基金」に寄付をしたことに対し、上田知事より感謝状が手渡されました。
キャステックは、今までも大利根町に桜を寄贈したり、屋上庭園を造るなどの環境保全に積極的
に取り組んできました。
今後もISO14001を推進して、環境に貢献できる会社を目指します。 |
弊社の屋根がリニューアルしました。
最新ハイテク技術により誕生したフッ素樹脂塗装で、夏は室内温度が2~3℃は低下し、塗装
寿命は20年との事。環境にもやさしい塗装です。
 |
2006日本ダイカスト協会展示会への出展 |
2006/07/25 |
2年毎に開催されている展示会も今回で14回を迎えます。2006年11月9日(木)~11日(土)の
3日間、パシフィコ横浜を会場に今回も弊社は出展いたします。 |
ISO14001を2006年6月13日付で認証取得しました。
環境問題でも意識の高い会社にして行きます。 |
ニュルンベルグでのダイキャスト展示会EUROGUSSに出展開催 |
2005/03/03 |
2006年3月7~9日の3日間、ドイツのニュルンベルグ・
メッセにて2年に一度開催される展示会に2度目の出展。ブースは12番ホールの223です。日本やアメリカでの展示同様に弊社で作られた各種コアピンやイ
ンサートを多数展示します。ぜひ多数のご来場を心よりお待ちしています。

|
テンペラ弦楽四重奏団コンサート(栗橋町主催、弊社提供) |
2005/03/03 |
2005年12月2日に栗橋町イリスホールにて開催されたこの演奏会は弊社の社会貢献のひとつです弦楽四重奏を念頭に設計されたホールはその性能を遺憾なく発揮してくれ、満員の弦楽ファンはその演奏を堪能したようでした。
ウイーンのムジークフェラインでの演奏を聴いた縁で始まった今回の演奏会でしたが、ホール側からの要請もあり、楽器の役割を解説するコーナーを設け、演奏者自らの解説は個性も垣間見える良い企画でした。
テンペラ弦楽四重奏団について
フィンランドの弦楽四重奏団。1997年結成、ヘルシンキのシベリウス・アカデミー、ロンドンの王立音楽大学、スエーデンのエッスベリなど、ヨーロッパ各
地の音楽院やマスタークラスを経て、目覚しい成果を挙げ、才能ある若手アンサンブルとして祖国フィンランドおよびヨーロッパやアメリカで急速に評価を高め
ている気鋭のアンサンブル。
2000/2001年シーズンにはヨーロッパコンサートホール協会が選出する“ライジングスター”の栄冠を獲得。欧米各国の名門ホール、カーネギーホール(ニューヨーク)、ムジークフェライン(ウイーン)、コンセルトヘボー(アムステルダム)、シテ・ドラ・ムジーク(パリ)、ケルンフィルハーモニー等で出演し、成功を収めた
2005年春、北欧随一の名門レーベルBIS(スエーデン)よりシベリウスの弦楽四重奏全集CD3枚シリーズの第1弾がリリースされた。今後一層の飛躍が期待される。
特にBIS-CD-1376のシベリウスは心を豊にしてくれ、素晴らしいの一言に尽きる。

|
2004年日本ダイカスト会議・展示会開催 |
2005/01/25 |
11月4日(木)~6日(土)にパシフィコ横浜にて開催された。会議には506名(前回424名)、展示会出展者数91社・団体(前回83社)、来場者数19,088名(前回17,148名)それぞれ過去最大の賑わいを見ました。
弊社のショーケースには各種のピンや入れ子と共にエンジンの心臓部でもあるウオータージャケット、それに始めてスプールコア、スプ-ルも展示しました。
大勢のお客様が興味を持ってお立ち寄りくださリ、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。 |
昨年5月大利根町の豊野台公園に寄付した桜の幼木35本が、夏の暑い日差しにも負けず、しっかりと根付いています。「童謡のふるさと」大利根町は、「たなばたさま」「花火」「野菊」の作曲で知られる下總皖一のふるさとで自然豊かな町です。
既に公園内の遊歩道の外側には桜の並木がありますが、昨年植えた幼木が梢を高くし、幹をたくましくする頃には、「花のトンネル」として目を楽しませてくれるのではないかと、社員一同成長を願っています。
|
 |
8月22日、商標が登録されました。この形はCASTECの頭文字”C”を日本のメーカーとして誇りと強さを毛筆で書き現しました。 |
 |
2003 NADCA Show |
2003/10/20 |
9月15日からの3日間インディアナポリスにて開催されました。前回は4日間でしたので1日短縮された事が影響を与えたのか、それとも業界全体の勢いの問題か、2年前の9.11以前に戻ることを期待していましたが、今回は多少盛り上がりに欠けた印象でした。
キャステックのブースに来て頂いた多くのお客様に感謝申し上げます。
尚、ここ2・3年でインディアナポリスのダウンタウンは大きく変貌し、ホワイトリバーを渡って動物園まで続く非常に幅の広い歩行者のためのプロムナード橋
が完成し、美術館、博物館、公園、水路それに展示会場とスタジアム、ホテル、議事堂、デパートへと続く美しい都市に変わりました。どうぞ皆様も散策するこ
とをお勧めします。 |
2003年6月16日から21日の6日間ドイツのデュッセルドルフで開催された。世界最大の展示会と言われる大規模な会場には素材産業が世界各国から集合した。ダイキャスト関連は主にホール3に陣取り、キャステックもここにブースを開いた。
キャステックのブースに立ち寄って頂いたお客様は30数カ国を数え、初めてのお客様は展示物を熱心に見、様々な質問を投げかけてくれた。また既存のお客様
とはさらに交流を深めることが出来た。今回用意した会社案内は日本語・英語以外にドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語の4ヶ国語を加えて6ヶ国
語となり大変好評でした。そのお陰でキャステックをより広く知っていただく事が出来た。
会場の雰囲気は明るく、出展した大手DCマシンメーカーの中には大音量のディスコミュージックと共に毎日数回のダンスパフォーマンスが人気を博していた。
金型メーカーも多数出展していたし、日本に居ては始めて聞く会社も数多くあり、ダイキャスト産業の裾野の広さを実感した。
出展者対象の大パーティーが最終日の前日夕方開催された。会費(25ユーロ)だが,生演奏のバンドや歌手が総勢200人など各国の料理(無料)それに名だたるドイツビール(1ユーロ)で大いに盛り上がった。 |
お客様への新しいサービスが始まりました。
トラッキングシステムと呼びます。お客様からご希望が有ればパスワード、IDナンバーをお送りします。これを使うことによって、①キャステックに発注した
かどうか(キャステックが受注処理したか否か)?②製作は完了したのか?③何時発送したか?この三つのことがホームページを通じたインターネットで調べる
ことが出来ます。特に納期の確認が簡単に出来ます。 |
北米ダイキャスト協会の展示会が今年の9月15~18日の期間、インディアナポリスにて開催されます。キャステックも出展いたします。どうぞいらしてください。 |
CASTEC S.A.設立 |
スイスにヨーロッパ統括サービス会社を誕生させました。
会社設立とGIFA出展を機に、新たにドイツ語版とフランス語版の会社案内も作りました。現在イタリア語版も製作中です。従来からの英語版も今回刷新し、
ヨーロッパの更に広い地域のお客様にもキャステックを理解して頂けるよういたしました。(2003.6.13) |
GIFA出展予定 |
ドイツのデュセルドルフで開催される世界最大規模の素形材関連展示会「GIFA」に初出展します。期間は2003年6月16日~21日の6日間。世界40カ国から840社が競い合う。会場は46,000㎡、来場者数約10万人が来場します。
弊社はライン川に面したホール3、ブースNo.3C04です。
それでは会場でお会いしましょう。 |
|
 |
 |
ISO-9001 2000年度版取得 |
ISO-9001 2000年度版を2003年3月3日付けで承認頂きました。
これからもお客様の満足を得られるよう、品質管理の向上を目指します |
2002年 日本ダイカスト会議・展示会 開催される |
パシフィコ横浜を会場に11月7日(木)~9日(土)の3日間開催
されました。今回は(財)素形材センター主催の素形材技術展2002と同時開催となりました。スペースも1.5倍に拡大されたことで、広々とした通路も確
保され、また出展企業も過去最高の79社が力をいれて大変な盛り上がりを見せました。そして入場者数も最終日に土曜日が設定されたこともあり、過去最高の
16,000人となりました。尚、研究発表も国際会議場にて37件の力作が発表されました。
キャステックのブースは今回も入り口近くに陣取り、お陰さまで北から南までの多数のお客様とのコミュニケーションが実現しました。お立ちよりいただいた皆様に感謝申し上げます。 |
弊社Webサイトを大幅にリニューアル |
世界中のお客様に弊社Webサイトを通じてもっとキャステックを知って頂こうと思い、日本語に加え、ドイツ語、英語、フランス語のページもご用意しました。 |
|
 |
 |
[ NADCA北米ダイカスト協会展示会に出展 ]

NADCA SHOW
キャステックの出展は1995年インディアナポリスに初出展以来4回目を迎えました。
9月11日のNYでのテロ事件後警戒態勢が引かれていた事もあり、出展のキャンセルや特には海外からの来場者も大幅に減少しました。日本ダイカスト協会主催のツアーも中止されました。その為、展示会も少々寂しいものになりました。
しかし、キャステックのブースには久しぶりに握手を交わすお客様や初めてキャステックを知った多くの方々にも熱心に見ていただきました。皆様に感謝申し上げます。
なお、期間中は多数の研究発表が行われました。 |
 |

|
NADCA SHOWの歴史
第1回 1991 Detroit-Michigan
第2回 1993 Cleveland-Ohio
第3回 1995 Indianapolis-Indiana
第4回 1997 Minneapolis-Minnesota
第5回 1999 Cleveland-Ohio
第6回 2001 Cincinnati-Ohio
次 回 2003 Indianapolis-Indiana
NADCAとはNorth America Die Casting Associationの略です。詳しくはリンク集からどうぞ。

[ ドイツでの第4回国際ダイカスト展に初出展 ]

2000年に開催された前回に比べ、かなり出展企業が増えた事も重なって、会場が狭いくらいの盛況でした。ここには最先端のダイカスト技術が展示されて
いました。特に自動車の軽量化、省エネルギー化、大気汚染物質を抑える事などの問題の解決にダイカストを含めアルミの板材、押し出し材などを複合的に組み
合わせてハイレベルな機能部品にしたり、モジュール化の中心的な部品にしたり、大物ダイカスト品など実物を大々的に多数展示してアピールしていました。さ
ながら技術発表会場の様な印象でした。
2001年1月設立したばかりのCASTEC GmbHですが、これからヨーロッパのお客様にも喜んでいただけるよう、ニーズに合った高品質なコアピンやインサートをお届けしていきたいと思います。 |
 |

|
|
|
|
|
|
© 株式会社キャステック All Rights Reserved.